2016年08月08日

約束




お前もな、おじぃちゃんみたいに立派な狂言師になってな、立派な家に住んだらええ。


そない言うて書いてもらった表札。


受け取りに行った日、きったない字で何回も宗彦と書いてある半紙が何枚も座敷にちらかってたのめっちゃ覚えてる。


書いてくれる事。一生懸命、字を練習してくれた事。出来が悪い孫にそこまでしてくれた事。何もかもが嬉しかった。


その表札を掲げる事がやっと出来た。夢が叶う事を知った。おじいちゃんとの約束を果たした。ん?立派な狂言師ちゃうか?まぁ〜ええねん。


もう何もない(笑)。
やりたい事も、言いたい事も、何もない(笑)。


卒業文集に書いた事で出来てないのは『漁船に乗って缶詰いっぱい作って両親にあげる』ぐらいかな。他は全部出来た。


なので夏が終われば旅にでます。缶詰いっぱい作る旅に。それと立派な狂言師にならなアカンから、ちょっとだけ、ほんまにちょっとだけ修行に出かけますわ。


この赤い衰星ブログもこれが最後の更新。ほらもう夢が叶って、書く事ないから(笑)




皆様長い間、ほんとにありがとうございました。




旅先の様子はこちらから見れます。修行の様子は見れません。たぶんしんどいからしない(笑)。





またどこかであいましょうね。約束します。



ほなまたおおきに!茂山宗彦でした。

posted by 運営スタッフ at 13:45 | 京都 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | もっぴー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

嘘つき。


絶対にしたらアカン事。嘘ばっか言うてたら地獄に行かなアカンし、舌も閻魔様に抜かれる。


承知で嘘つきました。不惑ワクワクの会は『七五三襲名20周年の会』でした。


へっへっへっへっ。う、う、ひょひょひょひょひょ( ´∀`)


やらかしたったわい。


親父もオカンもお客様も泣かせてしまいました。


当日黙って手伝いに来てくれた正邦、茂に『ありがとう』すら言えなかった無礼ものです。


大罪を犯した俺はアノ嘘つき『爺』が待ってる、地獄へ行く事になるんでしょう。


でもまぁ〜夢が叶いました。


演じる人の良し悪しはお客様が決める事。その日の舞台の出来もお客様が決める事。


役者は台詞以外喋らない!ぐらいがちょうどエエのかもしれん。


これからも話すべき台詞を丁寧に、

伝えたい台詞を大切に、

精進して行きたいと思います。



見に来て下さった皆様、誠にホンマにありがとうございました。俺めっちゃ嬉しかったです。おかげて幸せな気持ちで最初で最後、moppyの狂言会が出来ました。


これからは穏やかに、ゆっくり出来る事だけを、今まで出逢えた人達への感謝の気持ちを忘れず、大好きな家族と過ごして行きたいと考えております。


でもまぁ〜俺、嘘つき野郎ですからねぇ〜。



今までホンマに誠に本当にありがとうございました。

ほなぁ・・・・・さいなら(^_-)v

Screenshot_2015-11-23-08-40-10~2.jpg

IMG02606.jpg

posted by 運営スタッフ at 13:45 | 京都 ☁ | Comment(9) | TrackBack(0) | もっぴー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

国民文化祭 かごしま2015

IMG03133.jpg

IMG03090-1.jpg

IMG03083~2.jpg

IMG03086.jpg


与論十五夜踊研究の最前線。行ってました。島に伝わる舞踊のなかには『末広かり』と似てる演目もあり、興味深いもんでした。


久し振りに『伝統芸能』をくっつり見てしっかり笑わせてもらえました。


与論と言えば『与論献奉』です。くっつり呑んでしっかり笑わせてもらえました。


与論と言えば『青い空と海』です。くっつり眺めしっかり癒してもらえました。


与論島の皆様、尊加那志。ありがとうございました。次は遊びに行きます。


ほなまたおおきに。
posted by 運営スタッフ at 01:02 | 京都 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | もっぴー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月25日

足袋を脱いで旅へ。

お稽古日を2日も間違えてたわ。変更したらお社中さんにもめっちゃ悪いから、ちょっとだけ無理して朝から晩まで伊勢と大津にて、めっちゃ楽しくお稽古させてもらいました。伊勢では早くも立ち稽古、大津は台詞稽古でゲラゲラ笑う人も。まぁ翌日俺は学校公演声出ませんでしたけどねぇ〜(T-T)v



で当初お稽古予定してた2日間がOFF、遊びに行ったった♪ヽ(´▽`)/


IMG02949~2.jpgIMG02941.jpg
高野山★★★★☆

さすがご開帳1200年。世界遺産。弘法大師様。平日でも人多いわ。紅葉綺麗。見所山盛り。こうやさん、じゃなくて『こうやくん』のセンスも好き。減☆は駐車場。無料だけにノールールな罰当たりな人多数。しかし素晴らしいお山です。



ごまとうふ森下商店★★★★★

生ごまとうふ売り切れで真空パック購入。程好いゴマのこくが美味。ブヨンブヨンでプリプリがエロスを感じる弾力。俺これ好き。


IMG02957.jpg
龍神スカイライン&ごまさんスカイタワー★★★☆☆

眺め最高。県境走るからナビは『奈良県に入ります』『和歌山県にはいります』何回も言うたりする。スカイタワー料金¥300は価値アリ。ガスってても幻想的です。男前店員さんがちゃんと聞いてくれはります『ガスってますけど上いかはりますか?』と。で俺らはいきました。減☆☆はスカイラインの距離。あと10q長くてもエエかなぁ。気持ちエエ道。



龍神温泉&李楽里★★★★★

日本三大美人の湯で有名。お湯はトロっとしててお肌が包まれる感じ。苦手な人もいる硫黄の臭いもほとんどなかった。お宿のお部屋もスタッフの皆様、そしてご飯も美味しかったです。お土産もくれはりました。ホンマにエエとこです。季楽里全スタッフの皆様ありがとうございました。俺ここ好き。




IMG03009~2.jpg
熊野本宮大社&大斎原★★★☆☆

全国熊野神社総本山。八咫烏がこっちやこっちやがなぁ〜と神武天皇さんを大和橿原まで導かはったお話は有名。チャリダーでもロケで走りました。清らかな心落ち着く場所。減☆☆はロケで大斎原鳥居前の田にはまったから。


IMG_20151023_142303.jpg
十津川 行仙★★★☆☆

お蕎麦を頂きました。腰があるけどツルツルいくらでも食べられる気になります。それほど美味。窓からの景色も綺麗。景色も美味。ただ京都からは遠いねん。せやから減☆☆


IMG_20151023_160642.jpg
IMG03016.jpg
谷瀬の吊り橋★★★★★

地元の人が当時大金を出して作った絆で出来てる物凄く大切な吊り橋。よくわかった。俺は高い?高過ぎるところはアカンのやと。ビビり腰抜けになる。絶対に渡れません。気持ち的には減☆☆☆☆☆なのですが、素晴らしい吊り橋です。駐車場前のお土産さん親切ですよ。お土産くれはりました。俺ここ好き?。


同行者★★★☆☆

美人の湯で美人になったかどうか?
弘法大師様へのお願いを、習字が上手になりたいやのうて、戦争なくして欲しいってお願いしたとか?吊り橋の上で半泣きやったとか?面白い人と笑いながら行く旅はエエね。減☆☆なのは満点星やると『せやろも〜ん(^-^)』と調子にのるから。



ほなまたおおきに!


IMG02975-1.jpg





IMG02950~2.jpg

IMG02973.jpg

IMG03017~2.jpg






posted by 運営スタッフ at 21:17 | 京都 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | もっぴー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

海外公演3

IMG02780.jpgIMG02791.jpgIMG02793.jpg

ヴェルヴァニアでの公演。コメディアデラルテと御一緒です。

ステージには85歳現役のマルケッティーさん。素早いステップと台詞、滑稽とは正にこの事。ただ85歳には見えへん。


聞けばイタリアでコメディアデラルテだけをやる役者さんは約10人いるか?いないか?らしい。

終演後、マルケッティーさん家にお招き食事会。


自宅に舞台があるのよ。30人しか入れない小さな劇場。全部マルケッティーさんが作ったらしい。壁の絵もオリジナル。大好きなモノが沢山つまったでっかい夢の塊。

絵も描けて、衣装も縫えて、仮面も造れて、作曲出来て、楽器も演奏出来て、お芝居が大好きで綺麗な奥様と仲良しで・・・しかもめっちゃ男前。何でも出来る人がさらっと『舞台やってます』って言えるから余計にしびれちゃう(笑)

今でも年7ヶ月、週3回は学校で授業を持ってはるんやて。85歳やで!

普通は週3回の通院ちゃう? 内科、眼科、整形外科とか。


続ける事がやっぱり大事やと思った。レジェンドになれるも、その世界に輝き続けられるのも毎日の積み重ね。ほんでもって夫婦仲良しでないと、夢は見てるだけになってまうんかもしれん。

楽しい旅はミラノに移動、万博やってて人が山盛りらしい。いややなぁ。


ほなまたおおきに!
posted by 運営スタッフ at 17:10 | 京都 ☔ | Comment(7) | TrackBack(0) | もっぴー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。